書籍「民法 基本法律用語辞典」を監修しました。

  • URLをコピーしました!

2025年7月20日に、
「聴ける!実用法律書 すぐに役立つ 民法 基本法律用語辞典」を監修しました。
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384049664/

今回も、「聴ける!」シリーズで、各章ごとにバーコードがあり、
それをスマホで読み込むと、書籍の文字が表示され、音声が流れてきます。
目と耳と両方から同じ情報が入るわけですから、かなり、効率的に学習できると思います。

今回の書籍は、民法の用語辞典です。
法律書を読んでいると、よくわからない用語がでてきます。
なかには、日常用語と異なる用語もあります。手元に一冊あると便利です。
また、本書は、単なる辞典ではなく、重要事項の解説書も兼ねていますので、
解説書として読むのもいいと思います。

重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約しています。
【第1部】で見開き構成で民法の基本事項を平易に解説しています。
財産法(平成29年、令和3年)、
家族法(平成30年、令和4年、令和6年)の最新の法改正に対応しています。
【第2部】で民法の基本を理解するために必要となる1070用語を厳選収録しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1951年新潟県出身。中央大学法学部卒業。東京弁護士会所属。1981年弁護士登録。1983年森法律事務所設立。家事事件・不動産事件等が中心業務。主な著作に『法律家のための相続判例のポイント』・『法律家のための遺言・遺留分実務のポイント』・『弁護士のための遺産相続実務のポイント』(いずれも日本加除出版)などがある。趣味はカメラを片手に旅すること。森法律事務所:東京都中央区新川2-15-3 森第2ビル TEL:03-3553-5916