森公任– Author –
-
遺産分割協議のやり直し・無効と相続税
民法上は、全員の合意があれば再度の遺産分割は可能です(最判平成2年9月27日民集4... -
書籍「クレーム・リコールの基本とカスハラ対策」を監修しました。
2025年9月20日に、監修した書籍「聴ける!実用法律書 事業者必携 クレーム・リコ... -
小規模宅地等の特例と家なき子
小規模宅地等の特例が適用できる宅地等は4種類あり、最も利用されているものが「特... -
賃貸不動産と小規模宅地の特例
相続地が租税特別措置法第69条の4に言う①「特定居住用宅地等」②「特定事業用宅地等... -
相続分の指定が一部の相続人にのみなされている場合
遺言が分割の指定ではなく、相続分の指定の場合で、しかも、その指定が相続人の一... -
令和6年の相続時加算制度の変更
贈与されてから3年以内に贈与者が亡くなってしまった場合、その贈与は無かったもの... -
遺留分侵害額請求に伴い取得した土地に小規模宅地の特例等は使えるか
【問題】被相続人(令和元年8月1日相続開始)の相続人は、長男Aと長女Bの2名で... -
要介護認定を受けていない場合の療養看護型特別寄与
現在、療養看護型特別寄与の認定は、要介護認定記録に基づいて行われている。この... -
相続税額の基礎控除額
相続税額の基礎控除額は、結構変わりますが、現在は、以下の計算式で求めます。 30... -
書籍「民法 基本法律用語辞典」を監修しました。
2025年7月20日に、「聴ける!実用法律書 すぐに役立つ 民法 基本法律用語辞典」...
12