弁護士費用

遺産分割事件

1.着手金

44万円及び実費

2.成功報酬

争いの有無に関係なく、取得分の10%+消費税。
ただし、事案に応じて、取得額の5%+消費税~15%+消費税の範囲で調整します。
相続人の調査・遺産範囲確定訴訟・遺産分割無効確認訴訟は別料金になります。
ただし、算出額が11万円を下る場合は、一律11万円の報酬となります。

遺留分減殺請求事件の「減殺請求をする」方
遺留分侵害額請求事件の「侵害額請求をする」方

1.着手金

 22万円~55万円を一応の目処とします。
 訴訟に移行した場合は、+33万円~55万円及び実費
 上級審への不服申立時は、+22万円~33万円及び実費
 保全処分を行う場合+33万円~44万円及び実費
 (保全処分の場合、供託金として請求債権額の2~3割の供託金が要求されることがあります。)
 強制執行を行う場合+33万円~44万円及び実費
 途中で解任・取下げしてもお返しいたしません。

2.成功報酬

争いの有無に関係なく、取得分の10%+消費税。
ただし、事案に応じて、取得額の5%+消費税~15%+消費税の範囲で調整します。
相続人の調査・遺産範囲確定訴訟・遺産分割無効確認訴訟は別料金になります。 
ただし、算出額が11万円を下る場合は、一律11万円の報酬となります。

遺留分減殺請求事件の「遺留分を請求される」方
遺留分侵害額請求事件の「侵害額請求をされる」方

1.着手金

55万円を目処とし遺産総額に応じて協議します。

2.成功報酬

減額分の20%+消費税または55万円の、いずれか多い金額。

遺産範囲確定事件・遺言無効確認事件・不当利得(使途不明金)訴訟

いずれも相続財産を基準として協議しますが、着手金は、55万円~110万円が一応の範囲になります。
成功報酬は、獲得した金額あるいは減額した金額を基準として下記計算式によります。

■300万円以下16%+消費税
■300万円を超え3000万円以下10%+18万円+消費税
■3000万円を超え3億円以下6%+138万円+消費税
■3億円を越える場合4%+738万円+消費税

遺言書作成

遺言書作成のみの場合は,11万円~33万円を基準としますが,
内容が複雑な場合は増額する場合があります。(実費別)


※その他、日当・交通費・実費・事務手数料などがかかる場合がございます。
※手続き上実際に要した費用は集計の都度、お支払いをお願いしております。